25年12月
|  | カブ隊に新しい仲間が 増えました。 一緒に楽しもうね。 | 
| 今日は遠足 目的地は中央図書館 当然 歩きます。 |  | 
| テーマはマナーと読書 図書館でのマナーを しっかりと身に付けます。 静かに読書できました。 さすがカブスカウト |  | 
|  | さらに読んだ本の感想を 発表!!! しっかり読まなきゃね | 
| お弁当を食べて リフレッシュします。 やっぱ戸外がいいな (独り言 笑) |  | 
|  | お茶の体験も させていただきました。 | 
| 美味しいお茶の入れたかを 習いました。 静岡人としてのたしなみですね。 |  | 
|  | ビーバー隊 今日は二人・・ 超さびしい。 | 
| その代わり 美味しいものを たくさん頂きました。 頂いたものは カブ隊先輩の 手作り デザート 下へ続く・・・ |  | 
|  | さあ、カブ隊の 手作りデザートです。 | 
| 作っていたのはこれ ドラ焼きの生地です。 |  | 
|  | これにいろいろなものを挟み オリジナルドラ焼きを作りました。 ひっくり返すところが 面白かったようです。 | 
| 組ごとに工夫をして トッピング 楽しそう!!! |  | 
|  | 美味しそう!!! | 
| 最高の笑顔が 美味しさの証明 ビーバーも喜ぶわけだ |  | 
|  | さらに安倍川で・・・ | 
| 冷たそう 12月ですよ・・・ |  | 
|  | ボーイ隊は深夜の集合 | 
| バスに乗って 冬季キャンプ? 音楽研修? 班の親睦? |  | 
|  | 目的地はディズニーシー 門の前に ロールマットを敷き 順番待ち 午前3時から・・・ | 
| さすがにこの時間から 並べばトップ!! |  | 
|  | 30周年のクリスマスシーズン 無茶苦茶混んでました。 今回の目標は、 1、班の親睦 2、音楽系パフォーマンスの見学 です。 トランペット鼓隊ですから。 | 
| そこで考えられた班対抗ゲーム キャラクターのサインをたくさんもらった グループが勝ち 名づけて「Fカップ」 因みにミッキー級3点 プルート級2点 ほか1点 そんな配分です。 |  | 
|  | スカウト達はいい顔をしてました。 制服を着ないことも班長会議で 決めました。 計画の目的、実施、内容をこの集会の 意義を含め何度も検討した結果です。 | 
|  |  | 
|  | スカウトは質素である。 食事は、持参の携行食と 簡易炊事 少し白い目で見られましたが・・・ スカウトは感謝の言葉を 口にしていました。 意義のあった集会だと思います。 | 
|  | 今日のビーバーは クリスマス会という事で、 色んなゲームをして お菓子が沢山もらえる ボーナスステージのような集会。 (笑) ただ遊ぶだけでなく 今年一年で身につけた 工作や体を動かすことを 紙相撲や自作フリスビーで 楽しみながら復習しました! みんな頑張ってたから サンタさんが来るかな?! | 
| カブ隊は 門松つくり のこぎりも 実際に使ってみて コツを身に付けることが できます。 |  | 
|  | また、丸い竹を切るために 写真のような冶具も作りました。 こういう 智恵 が身につくと すばらしいですね。 | 
| そしていよいよ 門松完成へ それぞれの個性で かっこよくイメージしていきます。 |  | 
|  | 完成・・・ 実は半分です。 残りの装飾は、 お正月までの宿題。 各自、家庭で楽しんでね。 | 
| 今回の集会は インストラクターを お願いしたした。 スカウトから感謝の言葉を 述べさせていただきました。 「どうもありがとうございます。」 |  | 
| 25年11月へ 集会報告インデックスへ | |