第10回日本アグーナリー特集
| 2008年7月30日朝 | 第10回日本アグーナリーに向けて 出発です。いざ、神戸へ | 現地では、隊長から演奏についての訓示。 心を一つに、演奏奉仕に向かいます。 | 
| 参加スカウトに、大会の楽しさを味わってもらうのが、 我々の業務。 | その為に、セレモニーを盛り上げます。 | スカウトらしく、誠実に!! これが大事。 | 
| 気合と根性と伝統で、この奉仕を遂行します。 | 今回は、我々の演奏で 多くのスカウトが踊ってくれました。 自分のためではなく、奉仕としての演奏と言う意義を 感じる事ができました。 | 国旗掲揚式も、重要な業務。 「ちかい」の実践です。 | 
| アグーナリーでは、参加スカウトが カラー隊になります。 その先導をします。 | 本番の合間には、しっかり練習。 練習場の確保については、 とてもありがたかったです。 | でないと、 新曲2曲をレパートリーに加えるというのは、 難しかったです。 | 
| サイトの様子です。 テーブルはあるし。 | さすがに、オートキャンプ場。 地面は芝生。 | 設備は整い、快適です。 まさに「しあわせの村」 | 
| 食堂は何と、サイトの隣。 おいしい食事を、ご馳走様です。 | まるで自宅にいるようなロケーション。 最高でした。 | 本番前の様子。 | 
| 結構、リラックスしてます。 | しかし、写真では、”あの”暑さが 伝わらず残念。 | 本当に、相当暑かったです。 | 
| この奉仕を通じて、友情も信頼関係も強まり、 ファンファーレ隊は、良い仲間になっていきます。 | 大会期間中に誕生日を迎えたスカウトに、 ケーキで祝福。 おめでとう!!!13歳!! | 会場にて、猪の親子を発見。 暗くて写らず、残念!! 中央にうすく映ってます。 | 
| 奉仕終了後は、きれいに撤収。 | たくさんの思い出と、各自の成長を ザックいっぱいに詰め込んで・・・・ | 最後に記念撮影。 この瞬間が最高。 | 
| バスの中です。 毎日、お風呂に入れるので、 過去の大会のよう汚さはありません。 | 一路静岡へ。 | さいごは、スカウトサイン。 2年後の朝霧ジャンボリーに向けて 決意を新たに、2年がスタートしました。 |