22年6月
| トランペット鼓隊は、 カウントダウンイベント 第3弾。浜松に行ってきました。 | |
| ジャンボリーに参加する スカウトたちが 集まっています。 | |
| な、なんと、今回はスペシャル。 神奈川県、県央地区カラーチームが 参加してくれました。 この凛々しい姿。 ジャンボリーの花形です。 | |
| 一方、 トランペットペット鼓隊は リラックスした様子。 まあ、3発目だからね。 | |
| 浜松市内の中心街を パレードします。 | |
| 浜松市役所を出発し | |
| 大きな通りを歩いて | |
| 中心街へ。 大勢の仲間たちとパレードしました。 ジャンボリーのPRが しっかりできたと思います。 | |
| ご一緒したカラーチームとは 数十年の付き合いです。 多分、8回のジャンボリーから。 同志といった感じですが 実はライバルなんですよ。 どちらがいい演技ができるか 切磋琢磨しています。 | |
| 浜松市内の中心部で、演奏。 西部地区から ジャンボリーに参加する スカウトたちと一緒です。 | |
| 駅前でも、演奏しました。 西部地区は大分盛り上がっているらしく 犬も、参加???? しかも2頭。 | |
| 帰りのバス。 お疲れ様でした。 | |
| 到着後は、進級式。 ジャンボリーまでにもう一歩、 進級したいね。 | |
| 最後は、おきての唱和。 ジャンボリーに向けて まっしぐらだね。 | |
| カブ隊は、畑集会第2回 | |
| いよいよ、植え付けです。 苗は、サツマイモ。 | |
| 元気に育て。 大きく育て。 美味しく育て。 | |
| 収穫が楽しみです。 どんな料理にするか、 わくわくしますね。 | |
| しかし、育てるのが難しいです。 しっかり管理しないとね。 成長の様子は、時々アップします。 お楽しみに。 | |
| ビーバー隊は、川に魚とり。 | |
| とてもきれいなところです。! | |
| 小さなお魚やえびがいて、 素敵なところです。 | |
| しかし、今回は、観察ではなく! テーマがサバイバル料理。 命をいただきました。 | |
| から揚げにしたのですが、 スカウトたちは興味津々。 だって、さっき、 タモで取った魚だもんね。 | |
| ジャジャーン!! えび、よしのぼり。 新鮮な食材です。 | |
| お皿を紙で手作り。 さすがサバイバル | |
| おいしそうなのを選んで、 食べました。 かわいそうと言ったスカウトもいました。 でも、これが人間の姿です。 命を”ごちそうさま”。 その心が大事です。 食べきれるだけの数の 獲物をとろうね。 | |
| ビーバー隊今日の隊集会は あいにくの雨。 | |
| 河原で基地を作るつもりでしたが、 室内で、地下迷路を作ることに しました。 | |
| 開通して、早速通ります。 | |
| ビーバースカウトだけが通れる ぎりぎりサイズ。 | |
| その後は、キャンプの持ち物を みんなで考えました。 ほぼ完璧な内容です。 さすがだ!!! | |
| リーダーに日連から特別年功章が授与されました。 | おめでとうございます。 |