23年2月
| 今日は建国記念日の 奉祝祝典です。 例年、この日が トランペット鼓隊員のデビュー!! メンバーの印である肩章が渡されました。 相当緊張している感じです。 | |
| 楽屋にて入念に 音だしが行われます。 ファンファーレ一発ですが、 気合入れて演奏しましょう。 | |
| 細かな注意があり、本番に向かいます。 | |
| 隊列は良く整い、 演技姿勢も立派でした。 もちろん、音も良く出ていましたよ。 会場から大きな拍手を頂きました。。 | |
| 演奏後は、各隊の集会。 ベンチャー隊・・・ 隊ルームのリフォームの打ち合わせです。 | |
| ボーイ隊・・・ 隊集会に向けての話し合いです。 | |
| そして、なんと、 ベンチャースカウトから 隊長へのプレゼント。 | |
| 隊長へと言うより、 隊長のお子様へ。 ”父”となった隊長への プレゼントです。 | |
| 地区のベンチャースカウトの 集会中です。 | |
| 制服関係は、リユースにもってこいです。 ただし、ワッペン関係は取り外さなければ なりません。 丁寧にね | |
| その他、仕分けをしたり 値付けをしたり。 看板も作成しました。 明日が楽しみです。。 成功すると良いね。 | |
| 今日は、地区のBP祭 静岡地区のスカウトが集合します。 | |
| カブ隊は、コマ地図を使った ウォークラリー 説明をしっかり聞いて、 組ごとにラリーに出発です。 | |
| 報告書もまとめます。 順位に関係するそうなので みんながんばります。 | |
| 26団からは、全体の 2位と3位受賞 おめでとう!!!!! | |
| ボーイ隊はハイキング 行程中の写真はありません。 多分しっかり歩いたはず・・・ | |
| 一応報告書もまとめます。 順位があるそうですが・・・・・ | |
| お弁当だけは楽しく食べました。 成績については・・・・・・・・・ 隊長の責任です。・・・・・・・・ | |
| いよいよ、全体集会の始まりです。 | |
| 26団のスカウトが 一番しっかり、整列をしていたと思います。 | |
| 静かに開会を待ってました。 | |
| ベンチャー隊は、 以前からの企画の実施です。 地区のベンチャー隊合同での フリーマーケット | |
| 大盛況でした。 | |
| 売上金の使途は、 アンケートで決めます。 スカウトらし発想ですね。 | |
| カブ・ビーバーはモザイク画に挑戦。 みんなで力をあわせて、 | |
| BPの完成です。 2400枚のモザイクを使ったそうです。 素晴らしい | |
| ボーイ隊は、信号灯作り。 | |
| オブジェとして会場の雰囲気を 盛り上げました。 ちなみにはさみ縛りといいます。 | |
| 完成した通信塔です。 普段、団や隊で集会をしていますが 地区のみんなで集まると いろいろな活動ができて楽しいですね。 地区の皆様 ありがとうございました。 | |
| 閉会式で、ビーバー隊のやくそくを 唱和するスカウト。 しっかりはっきり言えました。 立派です。 | |
| 同じくカブ隊のやくそくを 唱和するスカウト | |
| 更にちかい・おきてを 唱和するスカウト。 皆、堂々としたものでした。 26団スカウト、大活躍!! | |
| こんな大勢の前で。 本当に立派です。 | |
| ビーバー隊は、カブ森に ツリーハウスの建設中です。 | |
| 集会中に少しずつ、 作っていきます。 秘密基地にしようね。 | |
| 土台ができて、 乗れる用になりました。 | |
| スカウトが一生懸命縛ります。 ちなみに使用している紐は 棕櫚のひも。 自然素材です。 | |
| 疲れたところで、 風船を使ったゲーム。 | |
| その後は、ビーバー基地へ。 自然のジャングルジムです。 | |
| おやつは、 カブ森のツリーハウス(基礎)の上で、 食べました。 完璧な強度です???? | |