22年10月
| 今日のビーバーの集会は サバイバル料理 | |
| 先ずは、ご飯を炊きます。 隊長のやり方を、 良く見て覚えてね。 | |
| そしていよいよサバイバル おかずは自分達で調達です。 | |
| 清流です。 魚やエビがいるはずです。 がんばってゲットしないと おかずがないぞ!! | |
| この獲物を 唐揚げにしました。 清流の生き物達、 きっと美味しいぞ。 | |
| その間に、 スカウトは着替えをします。 できるだけ自分の事は自分で。 | |
| いよいよ、唐揚げ、完成です。 | |
| 獲物をみんなに配ります。 お腹いっぱいになるかな? | |
| ・・・・・・・・・ 獲物が・・・・・・ あまりにも・・・・ すくなくて・・・・・ | |
| まあいいさ。 おにぎりを作って、 最高の笑顔です。 | |
| ベンチャー隊は 本年度最初のプロジェクト 「超劇的 ビフォアー・アフター」 | |
| 隊ルームの内装を、リフォームします。 念入りにサイズを測って | |
| 設計図を作ります。 | |
| イメージは山小屋 楽しい雰囲気の 部屋にして下さい。 楽しみです。 | |
| 新隊ルーム備品希望リスト ふざけんなよと、 小声で言いたい感じ(笑) | |
| ボーイ隊も、第1回隊集会。 テーマは基本動作 | |
| 国旗儀礼 カブのときとは少し違います。 | |
| いろいろな動きがあるので しっかり覚えてね。 とにかく、国旗に対する礼節を 忘れずに。 あとは、堂々と。 | |
| その間、副長は、進級チェック。 | |
| この気合で、1年間 やりぬきましょう。 | |
| カブスカウトが ニコニコ顔で集まってきました。 今年の集会が始まります。 | |
| しばらくご無沙汰にしていた畑を 見に行きました。 夏の行事が続き、お久しぶりです。 | |
| 何と畑は雑草だらけ。 隊長「よし、雑草を抜くぞ! 組ごとの競争だ」 | |
| がんばれ〜 少しづつ雑草が、集まってきます。 | |
| しかし、まだまだです。 雑草とお芋の区別がつきませ〜ん。 困った。 | |
| だんだん、集まってきたぞ。 すごい量だなぁ。 | |
| 途中、こんな芋虫の親分が 登場しました。 | |
| おっ、きれいになったね。 がんばったね。 | |
| すごい事になってるぞ。 山のようだ。 みんな最高にがんばったね。 来月の収穫が楽しみです。 | |
| ぼくはまじめにしっかりやります。 カブ隊のさだめを守ります。 | |
| ビーバーの集会は、 久しぶりのホームフォールド カブ森です。 | |
| 秋には秋の虫がいます。 今日は、じっくり観察しましょう。 | |
| チョウやコオロギ バッタもいましたが 夏の虫とは少し違います。 | |
| 日が出ていて、少し暑かったので スカウト「隊長、水に入っていい??」 | |
| 隊長「着替えもあるはずだし、 入るかどうか、自分で考えてね。」 暖かな10月です。 | |
| 秋のフィールドに触れた1日でした。 | |
| ボーイ隊の集会です。 | |
| 今日は合同の班集会 班旗などのデザインを考えました。 | |
| 自分とこの班旗が 一番格好良くなるように 工夫してね。 | |
| その後は、わざわざ六本木から ローバー隊のリーダーを招き?? 国旗の扱いについて訓練 | |
| 国旗の扱いは、何度も体験して 身につけたいです。 | |
| スマートに! 合格ですね。 | |
| ジャンハン10 今回は、隊ルーム近くのお蕎麦屋さん。 | |
| 昼時のお蕎麦屋さんでは、 長居ができず・・・ つるつるっと、終了しました。 当然ながら、話し合いは真剣でした。 | |
| ビーバー隊の集会 台風一過の青空を期待しましたが 残念ながら小雨・・・ 神様に御願い。 集会中は、雨、降らないで下さい。 | |
| 安倍川の様子を見ました。 台風の雨の影響で、流れがきついです。 今日はとても泳げません。(笑) | |
| そこで秘密基地へ 木登りで遊びます。 ちょうどいい太さの木で 楽しく遊べます。 | |
| 最初は、木登りしたくないと 言っていたスカウトも、 面白いといって、どんどん登ります。 | |
| この笑顔で 秘密基地を後にします。 そうそう、今日、基地に名前が つきました。 ビーバー基地 | |
| 神様、ありがとうございます。 | |
| カブ隊は、隊集会の前に 組ごとで、歌の練習です。 | |
| そして、隊集会。 敬礼がカッコ良い!! | |
| 今日は、組のシンボルの旗を 作りです。 前回の集会で決めた鳥の デザインを決めます。 各組でいろいろ工夫しました。 | |
| 1組 鷹 | |
| 2組 鴉 | |
| 3組 鳩 | |
| 力作ぞろいだ。 これで集会が、より楽しくなるね。 | |
| 進歩もお忘れなく。 個人でどんどん進めよう! | |