21年10月
| ビーバー隊 今日の集会は 安倍川で、化石発掘。 | |
| スカウトのたっての希望です。 きっと、化石があるはずだと、 言ってました。 真剣に掘ってます。 | |
| たっての希望のスカウトが 発見しました。 これは、恐竜のうんこ化石 だそうです・・・・・ 本人が言ってますから!!! | |
| 発掘中に見つけたきじ科の鳥。 永年、ここで集会をしてますが、 初発見です。 2羽いました。 コジュケイより大型で、 色彩が異なります。 調べておきますね。 | |
| 同じく発見したカラスウリ。 こちらは毎年見られます。 綺麗ですね。 | |
| 少し暖かいと、 安倍川にgo!! びしょびしょでした。 静岡の秋は暖かい。 | |
| 追跡サイン??? いいえ、集会に、お兄ちゃんを 送ってきた弟の作品。 「家」だそうで、葉っぱの部分が 煙です。 ビーバー隊で待ってるね。 | |
| カブ隊は、自己紹介。 新しい組になって、 大事な事です。 自分を知ってもらおうと 一生懸命でした。 | |
| うさぎスカウトは、 カブブックの履修について レクチャーを受けました。 しかやくまスカウトは 渡したばかりの カブブックをやってきて もうすぐにでも クリアー章を もらえるかもという 勢いでした。 | |
| 作業のあとは、公園へ さすがに元気いっぱいです。 | |
| 最後は、仲良しの輪で 解散です。 上進したスカウトもいて 初体験。 ビーバー隊とは ぜんぜん違う集会内容。 少しお兄さんになったかな。 | |
| カブ隊は、簡易測量の 実習です。 | |
| 毎年やってますが、 自分の成長も確認できます。 | |
| 体の各部の サイズを使って、簡単に 大まかな寸法を測ります。 結構役に立つんですよ! | |
| もちろん歩幅も。 今年はどのくらい大きくなったかな? | |
| 様々な事に利用しよう!! ちゃんと記録を取って置いてね。 来週は、地図を作るからね。 | |
| ビーバー隊は 秋の工作。 | |
| 安倍川の様々な 自然のものを使って 想像豊かに。 | |
| いろいろな形のものや 大きさのもの。 面白いね、 自然は神様の 工作だね。 | |
| 釣りもいいなと!! よし、今度やってみるか たって希望があれば!! | |
| ビーバー隊は、 芸術の秋シリーズ。 | |
| 前回は自然素材に こだわりましたが、 今回はカラーねんど | |
| 色の事や 形などを工夫しながら それぞれの思いを 形にします。 | |
| この年代のスカウトは、 何かを形を決めて作るのではなく 作業をしながら完成形を決めたり、 強引に***だと言ったりします。 芸術だぁぁぁ!!! | |
| 今回のテーマも計測 場所は城北公園 初めての場所です。 | |
| 隊長からの指示は、 前回の集会で覚えた 体の寸法を使っての 地図作り。 | |
| 組ごとに個性のあるものが 出来上がりました。 まさに今回のテーマ 「伊能忠敬」よみがえる!!! 斥候術の実践でした。 | |
| 作業終了後は、楽しく!!! | |